ナースではたらこは、「はたらこねっと」「バイトル」などでおなじみの上場企業(東証一部)で、「総合求人情報ポータル」の老舗であるディップ株式会社が運営している看護師転職サイトです。
個人情報保護に関して一定の要件を見たした事業者のに与えられる「プライバシーマーク」を取得しているのも安心出来ますね。
求人業界で10年以上培ってきたノウハウがある会社が運営しているという点でかなり信頼出来そうですが、看護師転職サイトはしつこいとよく言われます。
マイナビ看護師はどうなのでしょうか。
ナースではたらこ はしつこいのか
結論から言うと、ナースではたらこからのSMS連絡が多いようです。
これは、ナースではたらこに限った事ではありませんが、希望にあう求人や新着求人情報が、入職が決まった後でも送られてくるというものです。
入職後に、転職の意志がないことを伝えても、ショートメールが届いてしまうこともあるそう。
連絡してもうまく伝わらないことがあり、しつこく感じてしまうようです。
ナースではたらこの口コミ

実際にナースではたらこを利用された方はどう感じていらっしゃるのでしょうか。
口コミを見てみましょう。
しかし「ナースではたらこ」さんは、求人が出たタイミングですぐにご連絡くださりました。
また面接やPCスキルについてのアドバイスもいただくことができたため、無事採用いただきスムーズに転職を進めることができました。大変感謝しております。
デメリットといえば、採用が決まって数か月後に転職の提案(SMS)が届き、転職の意思がない旨を伝えてもSMSが発信されていることくらいです。私のように産業看護師を希望される方へは是非おすすめしたいサイトです。
お世話になった女性のエージェントの方から、世間のことが余り判らなかった私に対して、世の中全体が人材不足、人手不足で、特に看護師という専門的な職業もどちらかと言えば転職条件としては良いともいわれていますので安心して転職できますよ、と励ましてもらいました。
結果として希望にかなった地元に近い大手の総合病院に転職できたのでした。
ただ、チョット気になったのは登録直後から転職が決るまでは良かったのですが、職についてからも暫らくの間、相変わらず照会先が送られてきた事です。
ナースではたらこのメリット・デメリット
口コミから見えてきた[ナースではたらこ]のメリット・デメリットをまとめます。
メリット
- 産業看護師のように、他で見つからない求人があることもある
- 看護師転職ならではのアドバイスや、利用者に寄り添った声掛けをしてくれる
デメリット
- 入職後も求人を送られてくる
- 求人不要とサポート窓口に連絡をしても、求人が送られてくる
ナースではたらこの特徴は?
看護師対応満足度第一位
「ナースではたらこ」は、看護師専門のキャリア・アドバイザー在籍しており、さらに上場企業だからこその安心感などの魅力的なサービスで、多くの看護師さんに支持されているようです。
看護師さん一人ひとりにじっくりと時間をかけて、希望と志向に合った求人をご紹介。
東証一部上場企業が運営
「はたらこねっと」「バイトル」などでおなじみのディップ株式会社(東証一部上場)が運営。
また、プライバシーマークも取得していて、個人情報を厳重に守ってくれているので、安心して利用出来ますね。
すべてのサービスが無料で受けられる
ナースではたらこは、厚生労働大臣の許可を受けた職業紹介サービスなので、サービスを無料で受けることが出来ます。
無料と聞くと怪しまれる方がいらっしゃるかもしれませんが、医療機関から紹介料を受け取るシステムとなっており、看護師さんの負担0が実現しています。
まとめ
ナースではたらこは、入職しても求人が送られてくるのがしつこいと思われているようです。
ショートメッセージで届くようなので、無視に徹してみましょう。
転職した未来の自分を想像してみませんか?
